雪の重さ

今週から【最強寒波】なるものが、日本列島を覆い全国的に厳しい寒さが続いています。 雪国富山 と昔から言われてはいますが、今回の雪はさすがに 『ごめんなさい』 と言いたくなるような降りっぷりです・・・・・ 当社は簡易的に単管で組んだ車庫があります…

瓦工事の土葺きと乾式工法

新年あけましておめでとうございます。 旧年中は大変にお世話になりありがとうございました。 本年も無理は致しませんが、力一杯『無茶』してまいりますので、よろしくお願いします。 さて、本年の記念すべき 初屋根は 三重県でした。同じ雨漏り修理専門119…

展示スペース

こんにちは 今年は寒い日が続きますね。 富山はすっかり冬です。 今日は当社のギャラリー施設についてご紹介したいと思います。 今年の春よりチョットづつ進めてきました。 お客さまに商品の説明や気軽にお話やご相談できる場所を目指して作成中です。 よう…

屋根と青空

こんにちは 今週は埼玉にて 筑120年の古民家屋根瓦再生の工事に携わらせていただいております。 関東大震災、東日本大震災に耐えた屋根 その屋根を超えるべく 瓦と向き合っています。 しかし、天気が良すぎです(^^) しっかりと、生まれ変わった屋根を残して…

淡路瓦 銀古美 2

途方もない時間を費やし地球の営みがつくりあげた奇跡の積層淡路島の大地の恵み「土」そして炎を操る瓦師の豊かな「感性」が表現するオーガニックな質感 悠久の時を越え風雪に耐えたかのごとき逞しくも味わい深く古美た表情経年美化こそ日本建築の醍醐味・・・…

デクラ屋根システム 

こんにちは 今日は、大阪に来ています。 目的は当社でもよく使用させていただいております デクラ屋根システムの西日本ブロック会議に参加させていただきました。 デクラ屋根システムといえば、 ガルバリュウム鋼板に天然石を吹き付けたハイブリット屋根材 …

瓦の良さとは❓

こんにちは 今日は、昨今 窓際に追いやられている瓦について少し説明したいと思います。 地震が来るたびに 重いだの、崩れるだのと嫌われる瓦 瓦が多いと言われる ここ、北陸でも 新しい団地は 十件に一件ぐらいしか瓦屋根がありません。 ほとんどが鋼板屋根…

台風21号 富山での被害の特徴

こんにちは 10月22日に日本列島を縦断した台風 富山県も被害がありました。 被害にあわれた方々には心よりお見舞い申し上げます。 当社も、雨漏り調査や補修に日々追われております。 一件一件丁寧に、原因を突き止めてから対応させていただいておりますので…

淡路瓦 銀古美

淡路瓦 大栄窯業 銀古美 北陸デビューさせていただきました。 淡路の粘土をギリギリまで焼きを入れ 強烈に気合の入った瓦です。 だだし、 精度は良くありませんし、重たいですが 強度や耐久性、耐塩害、耐凍害に対しては最高です。 本来瓦のあるべき姿です。…

スレート屋根の塗装について

こんにちは 今日は、夏に逆戻りしたようなとても暑い一日でした。 最近、お問い合わせの多い スレート屋根の塗装後の雨漏り調査について、今日は少し説明させていただきます。 この前、雨漏りする現場に調査に行きましたら 塗装業者さんと太陽光業者さんが現…

防災瓦(-_-;) 

こんにちは 今日は、陶器瓦(防災瓦)について説明させていただきます。 日本瓦、平板瓦ともに 最近は、防災機能があります。 防災瓦とは 日本瓦の場合 ↓ 平板瓦の場合 ↓ という感じで 廻りの瓦と連結されるものです。 風速110mに耐えるだとか 地震に強…

コーキングは万能ではありません

こんにちは 先週、雨漏り調査に行ってきました。 お客様のお問い合わせで 『今まで、いろんな業者さんにお願いしたのですが、雨漏りが止りません』 との事 当社の出番です。 勇んで現場に行きましたが、 現状がこれ ↓ 雨漏りのレベルではなく、 完全に天井が…

屋根瓦は生き残れるか❓

こんにちは 今日は屋根瓦について少し説明させていただきます。 思いっきり個人的な見解ですが・・・・・ 屋根瓦=粘土瓦 これは外せませせん。 スレート瓦、セメント瓦、厚型スレート瓦 などなど 瓦と名前が付く屋根材は多々ありますが・・・・・・ 瓦は粘…

アスベストな屋根材

今日は、現地で出会ったアスベストな屋根材を紹介したいと思います。 アスベストな屋根材の改修工事 日本雨漏り修理専門119 HRSただいま施行中 この人達です(-_-) 当時の名前は 波型スレート 軽量と耐久性が売りだったみたいです・・・・・・ 現状が板金…

奈良→淡路島にて

こんにちは 先週、奈良と淡路島に行ってきました。 奈良は日本雨漏り修理専門119グループの勉強会と前から行きたかったお寺さんに 淡路島は、前からお会いしたかった瓦の作り手さんにお会いするために とても楽しく、充実した出張?でした。 まず、奈良で…

屋根材の寿命

こんにちは 今日は、お客様からよく言われる質問 屋根材の寿命について少し掲載したいと思います。 『この屋根材の耐久年数は何年ですか?』 とよく聞かれます。 例えば、最近新築でよく使われている SGL鋼板立平葺き 素材はSGL鋼板です。 詳しくは↓ エスジ…

葺き替え工事をしたのに雨漏り・・・・・・

こんにちは 今日は、とある葺き直し工事を紹介したいと思います。 富山県高岡市にある とある立派な古民家 築70年の素敵な家です。 今回は外装と内装、そして基礎もフルリノベーションです。 当然、瓦屋根も新しいものに葺き替え工事 となるのですが、 10…

骨折しているのに傷判 

こんにちは 今日は、雨漏り調査に行ってきました。 築15年 設計士さんが設計したオシャレな家 新築当時から、雨が降るたびに土間の石畳みの間のモルタルが濡れてくるらしく お客様は15年間、ずーーーーーーっと ストレスを感じながら生活をされていたとの事 …

北陸地方と東北地方が 8月2日にようやく梅雨明けしました。 北陸は平年より2週間遅い梅雨明けとなりました。 まあ、今年は雨の少ない梅雨でしたが・・・・・・ 全国的にもそうですが、雨が降るときは 局地的に 極端な大雨が降ります。 年々、極端なありえな…

瓦の耐久性 

今日は、地元ビルダーさんの御依頼で 現地調査に行ってきました。 昭和53年に建てられた建物 自分とほぼ同じ年 その後昭和63年に増築された建物で、 改修工事をするにあたり、瓦(屋根)のコンディションを見て この先何年持つのか?この先何かしらの工事を…

佐渡島にて

先々週、7月15日と7月16日に佐渡島に行ってきました。 理由は、2014年にお世話になった人に会いに行くためです。 2014年、佐渡島に大きな物件があり、応援に来てくれとのことで、 富山より、6人で1週間応援に行ってきました。 その時の様子がこちら 合同庁…

富山県砺波市 散居村の黒瓦

今日は、屋根点検に砺波市庄川町まで行って来ました。 砺波平野の山間に広がる散居村の風景 今の時期は、青空と緑と黒い瓦屋根がとても良い風景を醸し出しています。 当社が施工した物件ではないのですが、 当時の担当者さんがいないとのことで、当社に点検…

炎天下の中の隅棟工事

暑い日が続きます 熱中症注意ですね^^; 今日は、堀瓦工業で請け負わさせていただいています、新築屋根工事をご紹介させていただきます。 高岡市T様邸 新築瓦工事 下地の様子です。 野地板は12㎜ 杉板 下葺き材は ガムスター ゴムアスルーフィング 瓦桟木 42…

人災、雨漏り補修 瓦屋根

今日は雨漏り修理をしてきました。 築、15年 瓦屋根・・・・・・・ 雨漏りしている室内です。 和室の綺麗な柱がご覧の通りです。 雨漏りしている箇所です。 屋根材は瓦屋根 当然、当社が施工した物件ではありません。 雨漏りの原因はズバリココ ↓ 大棟を解体…

雨漏り調査

今日は、雨漏り調査に行ってきました。 築、2年で中古住宅として購入され、3年目。 築5年となります。 去年ぐらいから、大雨の時だけ雨漏りが発生するということで、 購入した業者さんにずっと調査を依頼し、補修をしたのですが 未だに雨漏りが直らず 当社に…

中途半端な瓦工事 

こんにちは 雨漏調査時に行ってきました。 雨が降るとかなり雨漏するとのことで、当社にお問い合わせいただき、現地調査をさせていただきました。 築50年強 もちろん、今までこの部分はノーメンテナンスです。 雪国富山で50年間屋根、ノーメンテナンスは…

今日は、太陽光パネルの下から雨漏りがするというご依頼をいただいたので、調査に行ってきました。 現地について早速雨漏りしている部屋を見させていただきましたが、その様子がこちら↓ 今日は、太陽光パネルの下から雨漏りがするというご依頼をいただいたの…

瓦屋根 神社の雨漏り

こんにちは 昨日は弊社、堀瓦工業有限会社の近所である神社の屋根の補修に行ってきました。 2か月ほど前に、現地調査済みです。 原因は、施工不良によるもの 現地調査の様子はこちら ↓ 屋根から落下していたそうです。.......... 基本、下に人がいて当たると…

ありがとうございます

こんにちは 約1年ぶりのブログとなります。 一年前に、自社(株)H.R.Sの設立にあたり、決意と言いますか豊富と方針をここで語らせていただきました。 その後、順調にお問い合わせをいただき、ご縁があったお客様の工事をさせていただき、大変に感謝しておりま…

初ブログ

はじめまして この度、ブログを始めると決めた株式会社HRSの堀と申します。 中学卒業後、瓦職人となり以来本日まで23年間屋根と向き合ってきました。今も屋根と瓦とは真摯に向き合い、好きなことができて生活をしていることに感謝しています。好きなものは…